忍者ブログ

骨董品/骨董市ネットギャラリー

骨董アンティークが大好きなあなた、「なんでも鑑定団」を見ても良く分からないあなたに、ビートルズと共にお気に入りの”逸品”を探すきっかけを持って頂くためのサイトです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

骨董品店・三浦古美術WEBさんの紹介④

今日のテーマは「骨董店の紹介」です。

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。 応援をよろしくお願いします!

「骨董店・三浦古美術WEB」の紹介、4回目です。今日は、文房具・日本の古窯の陶器・中国の青花などです。

使って楽しめる、文人達が愛した「文房具(硯・筆筒・水滴。矢立・硯屏)」の逸品
人情味あふれる焼物として知られる「唐津焼(グイ呑み、徳利、皿、茶碗)」
日本古来の六つの窯「六古窯(備前・信楽・常滑・丹波・瀬戸)」
日本の味わいある陶器「日本古陶磁(九州陶器・京焼・古陶磁器)」 
洗練された美術品「中国古美術(青花・三彩・五彩・青磁・白磁器)」


いい感じのものばかり、骨董アンティークは存在感が違うのです。自分好みを探す旅は結構楽しいものです。 これからも、順番に5アイテム程度を紹介していきます。アイテム数が多いから、紹介するだけで大変ですね。 あるレベル以上のもので、これだけのアイテムを常時在庫されているのは、老舗の証拠ですね。


はじめは、文房具の逸品からです。

古唐津人物図硯屏【古美術骨董品・江戸中期】

李朝白磁葡萄文筆筒【古美術骨董品・朝鮮-李朝後期】

唐津象嵌水滴【古美術骨董品・江戸後期】




次は、唐津焼を鑑賞してください。

古唐津茶碗【古美術骨董品・江戸初期】

弓野唐津松文壺【古美術骨董品・江戸中期】

古唐津飴釉茶碗
【古美術骨董品・安土桃山時代】




六古窯は、しぶくていい雰囲気ですね。

古備前蕪徳利【古美術骨董品・江戸前期】

古常滑自然釉壺【古美術骨董品・室町時代】

常滑自然釉壺【古美術骨董品・桃山時代】




日本古陶磁

織部豆皿 五枚セット
【古美術骨董品・江戸後期】

絵瀬戸花文皿【古美術骨董品・江戸後期】

古志野葉文小皿 十枚セット
【古美術骨董品・桃山時代】




今日の最後は、中国の古美術です。

古銅陽刻花瓶【古美術骨董品・中国-明朝時代】

唐金手洗鉢【古美術骨董品・中国-清朝中期】

宋黒釉水注【古美術骨董品・中国-宋時代】


スポンサーリンク


人気ホームページランキングへ← 人気ホームページランキングの応援も、どうぞよろしくお願いします!



PR

骨董品店・三浦古美術WEBさんの紹介③

今日のテーマは「骨董店の紹介」です。

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。 応援をよろしくお願いします!

今日で「骨董店・三浦古美術WEB」の紹介、3回目です。日本と中国・朝鮮の骨董・古美術はほとんどですね。何回かに分けて、気になる 品を紹介していきますね。

取扱っているカテゴリーが、下のように、こんなにあるのですよ。

日本初の西洋磁器である「オールドノリタケ」
最も身近にある古美術品で常時300点以上の品揃えがある「伊万里(初期・元禄・染付・白磁・青磁)」
最高峰の磁器といわれる「鍋島の皿や徳利、花瓶、置物」
西洋人も認めた実力で華やかな磁器の「柿右衛門(色絵・藍柿・白磁)」
飾っても絵になる格式ある上品な「茶道具(お茶碗・水指・茶入・香合)」の品々

使って楽しめる、文人達が愛した「文房具(硯・筆筒・水滴。矢立・硯屏)」の逸品
人情味あふれる焼物として知られる「唐津焼(グイ呑み、徳利、皿、茶碗)」
日本古来の六つの窯「六古窯(備前・信楽・常滑・丹波・瀬戸)」
日本の味わいある陶器「日本古陶磁(九州陶器・京焼・古陶磁器)」 
洗練された美術品「中国古美術(青花・三彩・五彩・青磁・白磁器)」
存在感ある味わい「朝鮮古陶磁(新羅土器・高麗青磁・李朝陶磁器)」
格好良い大人の為の「酒器(グイ呑み・盃・酒注・盃洗)」
様々な種類の「油壺(伊万里・平戸・高麗李朝)」
煌びやかな焼物「薩摩焼(花瓶・徳利・人形・皿)」
こだわりのある染付「長崎古陶磁(平戸焼・現川・波佐見・亀川)」
優雅で品ある磁器「九谷焼(花瓶・徳利・人形・皿・壷)」
落ち着きある美術品「銅器(置物・七宝・人形・花瓶)」
江戸時代のお洒落道具「根付(木製・象牙・角・焼物)」
渋い武具(鍔(つば)・十手・小柄・武具)
味わいある芸術品である「仏教美術(木彫仏・鍍金仏・陶磁器など)」
上品な和の芸術品「漆器・蒔絵(金蒔絵・漆器・蝶かんざし)」
味わいある芸術品「古民具(竹籠・花生・置物・彫刻品)」
暑い夏に使いたい硝子(器・氷コップ・皿・花瓶)
日本の文化を最も感じる「木彫・竹工芸(竹籠・花生・置物・彫刻品)」
骨董・古美術をよりよく見せる「飾り棚(飾り棚・花台・高飾台)」

その他に
瀬戸、織部、志野、備前、信楽、伊賀、丹波、上野、高取、唐津、京焼、現川焼、亀山焼、平戸焼、小鹿田、小代、三田焼、天目茶碗 李朝古美術、高麗青磁、新羅土器、須恵器、玉(ぎょく)


オールドノリタケから順番ですね。日本初の西洋磁器ですよ!

オールドノリタケ花瓶 一対【1908年頃~1830年】

オールドノリタケ花瓶 マルキマーク【1908年頃~1930年】

富士と紅葉 オールドノリタケ花瓶 マルキマーク




伊万里 最も身近にある古美術品で常時300点以上の品揃え!

古伊万里クモに山水図大皿
【古美術骨董・江戸中期の品】

伊万里染付網手牡丹図大皿
【古美術骨董・江戸後期の品】

古伊万里キリシタン文皿
【古美術骨董品・江戸中期の品】




鍋島 最高峰の磁器!

色鍋島糸巻文小皿【古美術骨董品・明治時代の品】

藍鍋島花文皿【古美術骨董品・明治時代】

藍鍋島松文皿【古美術骨董品・明治時代】




柿右衛門 西洋人も認めた人気の華やかさ!

柿右衛門色絵花文小鉢 五客セット
【古美術骨董品・江戸中期の品】

藍柿花文碗【古美術骨董品・江戸中期の品】

柿右衛門色絵小鉢【古美術骨董品・江戸中期の品】




格式ある上品な 茶道具。

信楽水指【古美術骨董品・江戸初期の品】

信楽焼水指【古美術骨董品・安土桃山時代の品】

九谷金襴手香炉【茶道具・近代の品】


スポンサーリンク


人気ホームページランキングへ← 人気ホームページランキングの応援も、どうぞよろしくお願いします!



骨董品店・三浦古美術WEBさんの紹介②

今日のテーマは「骨董店の紹介」です。

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。 応援をよろしくお願いします!

「骨董店・三浦古美術WEB」の紹介。第2回です。

購入者のレビューを見てみましょう。品揃えが豊富で、お店は大変親切で、気持ち良く買い物の出来るお店です。安心してゆっくりお気に入りをお探しください。

【茶道具購入者】古茶道具なら、なんでもかんでも扱うというお店が多いなか、三浦古美術さんなら安心して道具を探せます。
【購入者】たいへん親切な対応のお店で、気持ちよく買い物が出来る。
【購入者】品揃えが豊富で見るのがたのしみになる。
【購入者】梱包にも細かい配慮がされていて、信頼できるお店です。

古唐津雲助徳利【古美術骨董品・江戸中期】

九谷赤絵人物図水滴【文房具・近代】

絵志野耳付水指【古美術骨董品・江戸後期】



人気ホームページランキングへ← 人気ホームページランキングの応援も、どうぞよろしくお願いします!



骨董店・三浦古美術WEBさんの紹介①

今日のテーマは「骨董店の紹介」です。

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。 応援をよろしくお願いします!

今日は、「骨董店・三浦古美術WEB」の紹介です。何回かに分けて紹介していきます。

楽天で骨董を扱っている店舗は380店舗程ありますが、その店舗の中で三浦古美術WEBさんは、品揃えが飛びぬけて多く、 常時1400以上の商品を扱っている店舗です。すごい品揃えだと思います。
さらに楽天で扱っているのが実店舗で扱っているものの ほんの一部といいますから凄いショップです。

骨董情報誌の「目の眼」や、骨董情報誌「小さな蕾」にも、このの情報が掲載されています。

三浦古美術WEBさんは、古陶磁器・古民具を中心に骨董品・古美術品・美術品を取り扱っていて、開業から70年以上の老舗です。 実店舗は、大分県臼杵市平清水にあります。 地元の大分県臼杵市、は小さな市ですが始まりは古墳時代と言われ鎌倉時代に造られた国宝臼杵石仏や、数多くのお寺、 室町時代にはキリシタン大名の大友宗麟が治め、江戸時代には志野・織部焼きが盛んな岐阜から稲葉一徹の直系が来て治めていました。 江戸後期から明治時代の絵師の数が東京に次いで全国2位(大分県)だったこともある昔より芸術が盛んな大分県臼杵市で営業しております。

三浦古美術店 ★実店舗の詳細はココ★
〒875-0053 大分県臼杵市平清水12組 TEL:0972-62-9151 FAX:0972-62-9151

古伊万里染付牡丹図大皿【古美術骨董品・江戸中期】

色鍋島大皿【古美術骨董品・明治時代】

伊万里赤絵鹿文大皿【古美術骨董品・江戸後期】


スポンサーリンク


人気ホームページランキングへ← 人気ホームページランキングの応援も、どうぞよろしくお願いします!



天珠・天然石 ドラゴンエイト-8!!

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。応援をよろしくお願いします!

今日は、天珠・天然石の専門店の 「ドラゴンエイト-8」 を紹介します。パワーストーン。デザイン的にも実質的にも、検討したいものではないでしょうか?

〔40%OFF〕【高級至純天珠】
白蛇天珠(38×11mm)

〔45%OFF〕【高級至純天珠】
十五眼天珠(39×12mm)

〔43%OFF〕【西蔵龍紋天珠】
一眼蔓字天珠 ピアス

【高級至純天珠】 亀甲蓮華天珠
ペンダントトップ

*天珠の王様*〔47%OFF〕
【高級至純天珠】 龍眼天珠


このブログは切替え型になっています。新品・売れ筋の食器に興味のある方はこちら、また、創作・陶芸に興味のある方はこちらを利用してください!!


骨董品 骨董品の販売や買取を行っている骨董店!

banner_02.gif ← 人気ブログランキングに参加しています。応援をよろしくお願いします!

骨董店というと、ちょっと敷居が高くないでしょうか?でもWebサイトで探すと、質のいい骨董品を扱っている骨董店のWebが目立ちます。さすがに専門店なので関心するようなものが陳列されています。ちょっとご覧ください。自分好みのもの、自分好みと気づかせてくれるものとの出会いは素敵ですね!!
買取をしてくれる骨董品店も多数あります。

京都古美術&骨董ドットコム

あをによしドットコム

gallery on web 時の回廊

古美術 ささき

イワノ古道具店

北山美術


このブログは切替え型になっています。新品・売れ筋の食器に興味のある方はこちら、また、創作・陶芸に興味のある方はこちらを利用してください!!


骨董品 古民具店 杉並・誠屋  紹介

今日は、庶民の暮らしの中から生まれた優れものの古民具を専門にに扱っている骨董店を紹介します。

趣味悠々 第6回「古民具の魅力」で出演されていた宮城正二さんの「古民具・誠屋」の紹介です。宮城正二さんは、茨城県笠間市で毎月第三・第五日曜日に開催される“栗の家骨董市”の代表も務められています。 すっごく気になるので、今度尋ねてみたいと思っています。      参考HPはこちら

〒166-0012 東京都杉並区和田2-39-2
  ←ここをクリックすると、地図が出るので便利でしょ?

お宝鑑定ドットコムでも、活躍されているようです。

↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。

banner_02.gif

骨董品 国立・富士見通りにアンティーク店「Rose Ring」オープン 最新ニュースより

国立市富士見通り沿いに、アンティークショップ「Rose Ring(ローズリング)」という店がオープンした。  ここは、地元の国立在住主婦が夢を実現したものなんですって! (Yahooニュースより)
住所は、国立市中2 TEL 042-576-5301
営業時間は11時~19時。月曜定休。       記事全文はこちら

↓ 人気ブログランキングへ、応援をよろしくお願いします。
banner_02.gif

ブックマークに追加する

Copyright © 骨董品/骨董市ネットギャラリー : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

フリーエリア

京こらぼ他

【京こらぼ】プロジェクト



最新コメント

[07/11 骨董品/骨董市ネットギャラリー]
[07/09 マリア]
[07/04 骨董品/骨董市ネットギャラリー]
[07/04 質屋のブランド]
[06/15 Shiho]

ブログ内検索

カテゴリー

フリーエリア

アドセンス

アドセンス2

BOOK4

全国伝統やきもの窯元事典



骨董の見方ハンドブック



やきもの事典増補



くらしのやきもの事典新版



日本美術読みとき事典新装増補版



すぐわかる日本の伝統色



骨董物語



現代陶工事典

BOOK3

月刊誌【年間購読】目の眼



小さな蕾 2010年 01月号 [雑誌]



オールド・ノリタケと日本の美



スティグ・リンドベリ作品集



日本のガラス



Discover Japan創刊第2号 酒



日本民具の造形



日本の生活デザイン



民芸 あたらしい教科書



器つれづれ 白洲正子



はじめての骨董鑑定入門



世界のテーブル絵典

BOOK2

勘助物語甲斐犬になったオトーサン



骨董屋の盃手帖



古布に魅せられた暮らし(其の3)



酒呑童子絵を読む



骨董屋どぼん



白洲スタイル



李朝白磁のふるさとを歩く



京都でみつける骨董小もの



京の町家小路散歩



日本の伝統美を訪ねて



目の眼 2009年 08月号



東京神社・仏閣巡り街ネタ帳



目の眼 2009年 07月号



青山二郎と文士たち



骨董学校はミステリー

BOOK1

骨董古美術の愉しみ方



文士と骨董



和楽 2009年4月号



かんたん可愛いもめんの着物



骨董緑青(vol.39)



骨董緑青(vol.38)



骨董屋の盃手帖



骨董縁起帳(2008秋冬)



骨董を楽しもう



食卓を彩る骨董のねだん



一万円の骨董・アンティーク



瓦楽多陶讃の骨董日記



美しき日本の手技



そう、これも骨董なのです。